12/15 21:58 UP!
ハナテン
ちゃっす^ ^v
中途半端な戦国ヲタク、叶です。
いきなり本題に入りますが、
皆さんは大阪府にある
"放出" という地名をご存知ですか?
"放出"…普通に読むと
"ほうしゅつ"…と読みますよね。
と・こ・ろ・が!!
違います。
正確には "はなてん" と読むのです。
難読地名の多い大阪府。
しかし何故、このような呼び名になったのか不思議に思いませんか?
その由来は現在より410年前…
慶長19年〜翌20年の
"大坂の陣" が関係しております。
当時、徳川家康が開いた江戸幕府にとって
脅威的な存在だった、大坂の豊臣家。
幕府の言うことをなかなか聞きません。
しびれを切らした家康が豊臣家を滅ぼさんと大坂へ挙兵しました。
高い塀で囲まれ、唯一の入り口には真田丸…
難攻不落の大坂城。
それを攻めるために使われたのが
" 大砲 " でした。
その威力は凄まじく、
なんと14kgもある鉄の玉を
6kmも飛ばしたそうです。
その大砲の配備位置が、
現在の "放出" だったのです。
何故 "放出" = "はなてん" と呼ぶようになったのか?…
勘のいい方はお気付きでしょう…
そう。由来はまさに砲撃の合図、
「放て〜っ!」
ドカーンッ (砲弾を放出)
その "放て〜" と "放出" を語呂合わせして
"はなてん" と呼ぶようになったのです。
----------
…というのは全くの作り話で…
↓正確な資料はコチラ↓
大阪市鶴見区放出Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%87%BA
大坂の陣について
https://www.touken-world.jp/tips/114558/
まずひと言お詫び…
嘘ついてごめんなさい
ただ、往生際の悪いカナエ氏、
言い分をお聞きください
現に大阪市鶴見区放出は大阪城からさほど遠くはなく
JR東西線で放出駅から大阪城北詰駅までは僅か3駅
距離は4.1kmです。
すなわち、直線距離にすれば更に短く
前述の通り、当時の大砲の射程距離が約6kmならば、充分射程範囲内。
仮に1614年当時、現在の大阪市鶴見区放出に大砲を配備して、
そこから大坂城をめがけて砲撃した事が由来で "はなてん" と呼ぶようになったのだ。 と言っても
理論上、話としては通るのだ。
実際に大坂の陣で大砲が配置されたのは、現在の中之島付近と言われておりますが
にも関わらず!
目と鼻の先に "ハナテン" などという地名が存在することに疑問を覚えた
中途半端な戦国ヲタクによる
超絶嘘歴史地理写メ日記でした!
最後まで閲覧下さり、有難う御座いました♪
店舗TEL 070-8376-8804
公式LINE https://line.me/ti/p/7YzNK8uxOU
X
http://x.com/Mao_8himitsu
山口秘密基地 北条 叶