12/24 11:38 UP!
同じ給料ならサボった方が得?

こうのすけの紹介動画
①https://youtu.be/23IsJFrUL3o
②https://youtu.be/zl50GBX8QvI
③https://youtu.be/5T-vViXiM6w
こうのすけと
お話する時はTwitterからね⇩
https://himitu.page.link/ezHe
デート動画
【食事~カラオケ~ホテル~お泊り♥️】
https://twitter.com/himitukounosuke/status/1540138812927770625?t=pEHGxg274B4DLo64-B-3ng&s=19
【こうのすけ出演You Tube】
カウンセリング動画はコチラ
https://t.co/lQLS3Yz6C3
イチャイチャマッサージ編️
https://t.co/u8099vut83
前作はコッチ
https://youtu.be/JdfOTn_hS2c
後編はココ
https://youtu.be/na1F94_xZ68
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同じ給料なら
サボった方が得
サラリーマンの時も
バイトしてた時も
そういう人が多かった
確かに目の前の利益は得られる
だけどスキルや知識、体力や信頼の面で
積み重なっていくものが何もない
結果自分の衰退に
自分が加担してることになる
自分だけが得する事をすると
未来は絶対に繁栄しない
信頼は見えないところでこそ生まれる
俺はそう思って仕事してきた
東京のラーメン屋でバイトしてた時
みんながサボってても
ずっと仕事の事考えてた
エプロンを使われるお客様が多くて
出す時は解いてから渡すのが
店のルールだったから
ピーク時はかなり手間で
焦るとお客様対応が雑になったり
注文のミスが増えるから
改善したかった
そのお店は歌舞伎座が近く
海外のお客様が多かったから
一度解いてから巻き物みたいにして
出せれば日本文化にも
触れてもらえるかなって改良したり
チャーシュー抜きって言う方もたまにいて
お客様は同じ値段だけど
ただ抜いてるだけで
値引きされないから損してる
だからチャーシューの原価なら
ここまでのトッピングを代わりに
入れてもお店は損しないって計算して
チャーシュー抜きにされてるので
替わりにこの中から
何かトッピングはいかがですか?
って伝えると喜んでくれる
俺ね仕事は
自分で作るものだと思ってる
同じルールの中で
どこまで喜ばせられるか
それをするには仕事に対して
一生懸命じゃなきゃできないし
真剣に喜んで欲しいと思わなきゃ
アイデアは出てこない
自分も、相手も、会社も
みんなが良くなる選択なら
GOだよね
結果に関係なく
まずは自分がその仕事を
楽しいと思える事
その姿勢や熱量は
同じ空間にいれば
必ず伝わってくれるはず
①https://youtu.be/23IsJFrUL3o
②https://youtu.be/zl50GBX8QvI
③https://youtu.be/5T-vViXiM6w
こうのすけと
お話する時はTwitterからね⇩
https://himitu.page.link/ezHe
デート動画
【食事~カラオケ~ホテル~お泊り♥️】
https://twitter.com/himitukounosuke/status/1540138812927770625?t=pEHGxg274B4DLo64-B-3ng&s=19
【こうのすけ出演You Tube】
カウンセリング動画はコチラ
https://t.co/lQLS3Yz6C3
イチャイチャマッサージ編️
https://t.co/u8099vut83
前作はコッチ
https://youtu.be/JdfOTn_hS2c
後編はココ
https://youtu.be/na1F94_xZ68
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同じ給料なら
サボった方が得
サラリーマンの時も
バイトしてた時も
そういう人が多かった
確かに目の前の利益は得られる
だけどスキルや知識、体力や信頼の面で
積み重なっていくものが何もない
結果自分の衰退に
自分が加担してることになる
自分だけが得する事をすると
未来は絶対に繁栄しない
信頼は見えないところでこそ生まれる
俺はそう思って仕事してきた
東京のラーメン屋でバイトしてた時
みんながサボってても
ずっと仕事の事考えてた
エプロンを使われるお客様が多くて
出す時は解いてから渡すのが
店のルールだったから
ピーク時はかなり手間で
焦るとお客様対応が雑になったり
注文のミスが増えるから
改善したかった
そのお店は歌舞伎座が近く
海外のお客様が多かったから
一度解いてから巻き物みたいにして
出せれば日本文化にも
触れてもらえるかなって改良したり
チャーシュー抜きって言う方もたまにいて
お客様は同じ値段だけど
ただ抜いてるだけで
値引きされないから損してる
だからチャーシューの原価なら
ここまでのトッピングを代わりに
入れてもお店は損しないって計算して
チャーシュー抜きにされてるので
替わりにこの中から
何かトッピングはいかがですか?
って伝えると喜んでくれる
俺ね仕事は
自分で作るものだと思ってる
同じルールの中で
どこまで喜ばせられるか
それをするには仕事に対して
一生懸命じゃなきゃできないし
真剣に喜んで欲しいと思わなきゃ
アイデアは出てこない
自分も、相手も、会社も
みんなが良くなる選択なら
GOだよね
結果に関係なく
まずは自分がその仕事を
楽しいと思える事
その姿勢や熱量は
同じ空間にいれば
必ず伝わってくれるはず
このセラピストの写メ日記一覧へ
最新写メ日記
- 同じ空間に居ても
- 自分がどう生きるかに徹する
- 今うまくいかなくても
- 挑戦すれば成功のチャンスが増える
- 可能性が0.1%あるならやる
- 自分はどちら側の世界線で生きたいか
- 見て魚卵 お寿司も好きで寿司
- 品格も品性もお金では買えないけど
- お願いって誰にでもする訳じゃない
- 仕事がうまくいく人は 忍耐力のある人
月別アーカイブ
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年04月
- 2020年03月