3/23 06:40 UP!
ツイキャスについて考える

3/24(月)21時半〜
初めてツイキャスを
させてもらうことになりました
カズハさんありがとうございます♂️
全モザイクで臨んでいる自分にとって
とてもありがたい機会です
もし質問をいただければお答えしたり
伝えたいことを
話せればなと思っています
ふと思うことがありました
長文で、且つ真面目な内容になるので
面白くないと感じたら
遠慮なく、途中で閉じてくださいね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
相手に何かを「伝える」という行為は
一見シンプルに見えつつも
奥が深く、難しいなと思っています
思うに
「伝える」というコミュニケーションは
そもそも伝える側のものではなく
実際は受け手である
聞く側・読む側のもの
あくまで受け手に選択の権利があって
聞くのも読むのもいつでも止められます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みなさんがスマホを見ていて
例えばニュースサイトに
記事がたくさん並んでいても
片っ端から
全部読んだりはしないですよね
良さそうなやつがあれば読むけれど
なければ読まなかったりしますし
しかも読み始めて
「違うな」と思ったら
パッと飛ばしたりすると思います
では
読んでもらう 聞いてもらう
そうするためにはどうしたらいいのか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とても難しいなと思うのですが
「伝えたいこと」
を
相手が
「伝えられたいこと」「聞きたいこと」
に変換して考えればいいのかなと考えています
裏を返せば
自分に関係ない話は聞かない
ということです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「伝えたいことを伝える」
一見、良さそうに聞こえますが
基本的に
それは伝わらないと思います
興味のない話だと
受け手はそれを
読んだり聞いたりする理由がないので
意識のシャッターを下ろしてしまいます
伝えたいことに
たまたま(相手が)興味があるケースもあるかとは思いますが
その時はハマったとしても
基本的には
独りよがりになりがちなのかなと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
セラピストの話に重ねてみます
セラピストというお仕事に関しては
そういった少しの認識のズレが
相手にとって
嫌な思いをさせてしまうと思っています
伝えている内容が本音か否か
伝えづらいことを
伝えやすくする空間を作れているか
相手の立場に立ったときに
自分だったらこうされたくない
そう思うような伝え方はしていないか
この考え方一つで
その方との今後の時間が
変わってくると思います
今一度
相手の立場に立って物事を考えて
「伝え合う」というコミュニケーションを
お互いに居心地のいい空間で
行っていける
そんなセラピストに
なりたいと思いました
長文にも関わらず
ここまで読んでくださった方
ありがとうございます♂️
一歩一歩、頑張ります!
【X】
https://x.com/sapporo_suzu
初めてツイキャスを
させてもらうことになりました
カズハさんありがとうございます♂️
全モザイクで臨んでいる自分にとって
とてもありがたい機会です
もし質問をいただければお答えしたり
伝えたいことを
話せればなと思っています
ふと思うことがありました
長文で、且つ真面目な内容になるので
面白くないと感じたら
遠慮なく、途中で閉じてくださいね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
相手に何かを「伝える」という行為は
一見シンプルに見えつつも
奥が深く、難しいなと思っています
思うに
「伝える」というコミュニケーションは
そもそも伝える側のものではなく
実際は受け手である
聞く側・読む側のもの
あくまで受け手に選択の権利があって
聞くのも読むのもいつでも止められます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みなさんがスマホを見ていて
例えばニュースサイトに
記事がたくさん並んでいても
片っ端から
全部読んだりはしないですよね
良さそうなやつがあれば読むけれど
なければ読まなかったりしますし
しかも読み始めて
「違うな」と思ったら
パッと飛ばしたりすると思います
では
読んでもらう 聞いてもらう
そうするためにはどうしたらいいのか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とても難しいなと思うのですが
「伝えたいこと」
を
相手が
「伝えられたいこと」「聞きたいこと」
に変換して考えればいいのかなと考えています
裏を返せば
自分に関係ない話は聞かない
ということです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「伝えたいことを伝える」
一見、良さそうに聞こえますが
基本的に
それは伝わらないと思います
興味のない話だと
受け手はそれを
読んだり聞いたりする理由がないので
意識のシャッターを下ろしてしまいます
伝えたいことに
たまたま(相手が)興味があるケースもあるかとは思いますが
その時はハマったとしても
基本的には
独りよがりになりがちなのかなと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
セラピストの話に重ねてみます
セラピストというお仕事に関しては
そういった少しの認識のズレが
相手にとって
嫌な思いをさせてしまうと思っています
伝えている内容が本音か否か
伝えづらいことを
伝えやすくする空間を作れているか
相手の立場に立ったときに
自分だったらこうされたくない
そう思うような伝え方はしていないか
この考え方一つで
その方との今後の時間が
変わってくると思います
今一度
相手の立場に立って物事を考えて
「伝え合う」というコミュニケーションを
お互いに居心地のいい空間で
行っていける
そんなセラピストに
なりたいと思いました
長文にも関わらず
ここまで読んでくださった方
ありがとうございます♂️
一歩一歩、頑張ります!
【X】
https://x.com/sapporo_suzu